予定
※携行装備は「沢登り」ページまたは「クライミング」ページ参照下さい
ご希望の場合は下記メールアドレスへご連絡ください。
また下記以外、以降のご希望がありましたら
内容、希望日程をメール(下記)でご相談ください。
上記予定の日でも他に申し込みがない場合は対応させていただき
ます。
例) バリエーションルート読図、雪山初級、冬季でも濡れない沢、
フリークライミング、雪稜バリエーションなど
kamog-510@mbp.nifty.com
申込時に以下をお知らせください。(計画書提出用です。問合せのみ
の場合は不要です。)
・氏名
・性別、年齢または生年月日
・ご住所(市町村名まででも結構です)
・連絡先携帯
・血液型
・有事の際のご家族などご連絡先
・加入山岳保険名
*以上は登山計画書に記載するものですのでご協力お願いします。
・最近の主な山歴(※初めて受講される方のみ)
★コロナ対策としてマスク着用、消毒液携行をお願いします。
★連れていってもらうという感覚ではなく、何が危険か、どう対応していくか
など主体性を持って学習する意識でご参加ください。
意識さえあれば初心者からOKです。
★当校はルートガイドではありません。将来自分たち自身で行けるように
なるための技術、意識を学ぶ場ですので、当日懸念事項があれば
ルート途中で引き返したり、エスケープすることもあります。
それも大切な学習事項です。
★講習に支障を来しそうな悪天予報の場合、可否判断は前夜20時頃
参加予定者にメール連絡をいたします。
★精算は講習終了時です。事前にいただくことはございません。
※まだ未掲載の日程は決まり次第掲載します。何かご希望があれば
希望日程、希望内容を先にご連絡ください。
2023年 1月 | ||||||
日 | 曜日 | 予定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
01/01 | Sun | |||||
01/02 | Mon | |||||
01/03 | Tue | 湯河原幕岩クライミング ・主にトップロープクライミングですが、登れる可能 性を感じたならばリードもOKです。 ¥10,000+インストラクター経費(人数割)約¥2.200 8:00湯河原駅(車の方は8:30幕山公園管理棟) |
||||
01/04 | Wed | 湯河原幕岩クライミング ・主にトップロープクライミングですが、登れる可能 性を感じたならばリードもOKです。 ¥10,000+インストラクター経費(人数割)約¥2.200 8:00湯河原駅(車の方は8:30幕山公園管理棟) |
||||
01/05 | Thu | |||||
01/06 | Fri | 広沢寺マルチピッチクライミング゙ ・クライミングだけでなく冬季アルパイン、 沢登りにも共用できるシステムの学習です。 独学でやってこられた方、過去に教わった けれど不安を感じていらっしゃる方も点検 にはよいと思います。 各¥10.000+インストラクター経費 (人数により割り勘)¥1.500くらい 集合 9:00小田急線愛甲石田駅 (車の方は9;30広沢寺駐車場) |
||||
01/07 | Sat | 谷太郎川 不動沢(1級上) ・冬は水もあまりなく、核心部の上流部は涸棚 登りがメインなので晴れていれば暑くも寒くも なく溯行適期です。 下降はバリエーション尾根なので読図で慎重に 下ります。 ¥13,000+インストラクター経費(人数割)約¥1,700 7:15小田急線愛甲石田駅 (車の方はご相談ください) |
||||
01/08 | Sun | 広沢寺クライミング゙ ・5.6~5.9程度の初級者向けクライミング講習です。 ¥10.000+インストラクター経費(人数割) 約¥1.500 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 車の方は8:30広沢寺駐車場 |
||||
01/09 | Mon | はなじょろ道~高松山 初級者読図山行 松田町寄の古道、はなじょろ道を登り、展望の よい高松山へ。そして下降は西ケ尾から地形図 とコンパスを使用して虫沢林道へ尾根を下ります。 GPS携行してもOKですが、尾根と沢、ピークと コル(鞍部)、尾根の傾斜の変化や方角など、 地形図から得られる情報を見つめ、現場での判断 の仕方など登山の基礎をお伝えします。 集合 8:00小田急線最寄り駅(ご相談ください) ¥10.000+インストラクター経費(人数割)約¥1,200 |
||||
01/10 | Tue | |||||
01/11 | Wed | |||||
01/12 | Thu | |||||
01/13 | Fri | |||||
01/14 | Sat | 表丹沢/沖ノ源次郎沢 クライミング&沢登り(2級) ・水無川本谷の支流。出合の20mの涸棚2つは 沢登りというよりもクライミング練習として昔から 使われています。 その上流も通常は涸れ沢ですが、適度な棚が 連続し慣れた方には楽しめる渓です。 沢装備のほかクライミングシューズが必要です。 ¥13,000+インストラクター経費¥800程度(人数割) 7:30小田急線渋沢駅集合(自車の方は別途相談) |
||||
01/15 | Sun | はなじょろ道~高松山 初級者読図山行 松田町寄の古道、はなじょろ道を登り、展望 よい高松山へ。そして下降は西ケ尾から地形図 とコンパスを使用して虫沢林道へ尾根を下ります。 GPS携行してもOKですが、尾根と沢、ピークと コル(鞍部)、尾根の傾斜の変化や方角など、 地形図から得られる情報を見つめ、現場での 判断の仕方など登山の基礎をお伝えします。 集合 8:00小田急線最寄り駅(ご相談ください) ¥10.000+インストラクター経費(人数割)約¥1,200 |
||||
01/16 | Mon | 広沢寺クライミング゙ ・5.6~5.9程度の初級者向けクライミング講習です。 ¥10.000+インストラクター経費(人数割) 約¥1.500 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 車の方は8:30広沢寺駐車場 |
||||
01/17 | Tue | |||||
01/18 | Wed | |||||
01/19 | Thu | |||||
01/20 | Fri | |||||
01/21 | Sat | 沢登りのためのロープワーク、懸垂下降等 モミソ岩 ・春以降沢登りをされたい方のための 基礎ロープワーク、懸垂下降、ビレイ等。 沢沿いの岩場ですので基本的に濡れません。 少人数で行いますので細かく指導させて いただきます。 ¥10,000+インストラクター経費(人数割)約¥800 9:00小田急線渋沢駅集合 |
||||
01/22 | Sun | 谷太郎川 不動沢(1級上) ・冬は水もあまりなく、核心部の上流部は涸棚 登りがメインなので晴れていれば暑くも寒くも なく溯行適期です。 下降はバリエーション尾根なので読図で慎重に 下ります。 ¥13,000+インストラクター経費(人数割)約¥1,700 7:15小田急線愛甲石田駅 (車の方はご相談ください) |
||||
01/23 | Mon | |||||
01/24 | Tue | |||||
01/25 | Wed | |||||
01/26 | Thu | |||||
01/27 | Fri | |||||
01/28 | Sat | 伊豆 城山西南カンテマルチピッチクライミング実践 ・城山にあってはクラシカルルート。 4~5ピッチ、5.6~5.9の高度感あるマルチ。 ¥14,000+インストラクター経費(人数割)約¥4,000 集合はご相談ください。 |
||||
01/29 | Sun | 山北 皆瀬川 割沢 初級沢登り(1級) ・水流少なく小振りなナメが続く里山の沢です。 ほぼ濡れることはなく、冬季向け。 下山は地図読み学習です。 ¥10,000+インストラクター経費(人数割)約¥1,800 集合はご相談ください |
||||
01/30 | Mon | |||||
01/31 | Tue |
2023年 2月 | ||||||
日 | 曜日 | 予定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | Wed | |||||
02/02 | Thu | |||||
02/03 | Fri | |||||
02/04 | Sat | 読図講習/丹沢 梅ノ木尾根周辺 ・バリエーションルートの読図講習です。 拙著掲載トポのように普段私が行っている 細かい沢線と尾根の選択手法のコツを 学習していただきます。 ¥10,000+インストラクター経費¥1,500くらい 小田急線愛甲石田駅8:00集合など |
||||
02/05 | Sun | 広沢寺マルチピッチクライミング゙ ・クライミングだけでなく冬季アルパイン、 沢登りにも共用できるシステムの学習です。 独学でやってこられた方、過去に教わった けれど不安を感じていらっしゃる方も点検 にはよいと思います。 ¥10.000+インストラクター経費 (人数により割り勘)¥1.500くらい 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 (車の方は9;30広沢寺駐車場) |
||||
02/06 | Mon | |||||
02/07 | Tue | |||||
02/08 | Wed | |||||
02/09 | Thu | |||||
02/10 | Fri | |||||
02/11 | Sat | 広沢寺マルチピッチクライミング゙ ・クライミングだけでなく冬季アルパイン、 沢登りにも共用できるシステムの学習です。 独学でやってこられた方、過去に教わった けれど不安を感じていらっしゃる方も点検 にはよいと思います。 各¥10.000+インストラクター経費 (人数により割り勘)¥1.500くらい 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 (車の方は9;30広沢寺駐車場) |
||||
02/12 | Sun | 伊豆 城山西南カンテマルチピッチクライミング実践 ・城山にあってはクラシカルルート。 4~5ピッチ、5.6~5.9の高度感あるマルチ。 ¥14,000+インストラクター経費(人数割)約¥4,000 集合はご相談ください。 |
||||
02/13 | Mon | |||||
02/14 | Tue | |||||
02/15 | Wed | |||||
02/16 | Thu | 広沢寺マルチピッチクライミング゙ ・クライミングだけでなく冬季アルパイン、 沢登りにも共用できるシステムの学習です。 独学でやってこられた方、過去に教わった けれど不安を感じていらっしゃる方も点検 にはよいと思います。 各¥10.000+インストラクター経費 (人数により割り勘)¥1.500くらい 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 (車の方は9;30広沢寺駐車場) |
||||
02/17 | Fri | |||||
02/18 | Sat | 沢登りのためのロープワーク、懸垂下降等 モミソ岩 ・春以降沢登りをされたい方のための 基礎ロープワーク、懸垂下降、ビレイ等。 沢沿いの岩場ですので基本的に濡れません。 少人数で行いますので細かく指導させて いただきます。 ¥10,000+インストラクター経費(人数割)約¥800 9:00小田急線渋沢駅集合 |
||||
02/19 | Sun | 広沢寺マルチピッチクライミング゙ ・クライミングだけでなく冬季アルパイン、 沢登りにも共用できるシステムの学習です。 独学でやってこられた方、過去に教わった けれど不安を感じていらっしゃる方も点検 にはよいと思います。 各¥10.000+インストラクター経費 (人数により割り勘)¥1.500くらい 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 (車の方は9;30広沢寺駐車場) |
||||
02/20 | Mon | |||||
02/21 | Tue | |||||
02/22 | Wed | |||||
02/23 | Thu | |||||
02/24 | Fri | |||||
02/25 | Sat | |||||
02/26 | Sun | 山北 皆瀬川 割沢 初級沢登り(1級) ・水流少なく小振りなナメが続く里山の沢です。 ほぼ濡れることはなく、冬季向け。 下山は地図読み学習です。 ¥10,000+インストラクター経費(人数割)約¥1,800 集合はご相談ください |
||||
02/27 | Mon | |||||
02/28 | Tue |
2023年 3月 | ||||||
日 | 曜日 | 予定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
03/01 | Wed | |||||
03/02 | Thu | |||||
03/03 | Fri | |||||
03/04 | Sat | 谷太郎川 不動沢(1級上) ・冬は水もあまりなく、核心部の上流部は涸棚 登りがメインなので晴れていれば暑くも寒くも なく溯行適期です。 下降はバリエーション尾根なので読図で慎重に 下ります。 ¥13,000+インストラクター経費(人数割)約¥1,700 7:15小田急線愛甲石田駅 (車の方はご相談ください) |
||||
03/05 | Sun | 午前 広沢寺清掃集会 8:30~12:00 午後 広沢寺マルチピッチクライミング 12:30~16:00頃 ・午後のみのショート講習です。マルチピッチシステムを コンパクトにまとめて学習します。 \5,000+インストラクター経費(人数割)約\1,500 集合 12:20広沢寺温泉駐車場トイレ前 ※清掃集会(誰でも申込なしでボランティア 参加可能です)にご参加の方は8:30 同駐車場 |
||||
03/06 | Mon | |||||
03/07 | Tue | |||||
03/08 | Wed | |||||
03/09 | Thu | |||||
03/10 | Fri | |||||
03/11 | Sat | 表丹沢 新茅ノ沢 遡行グレード1級上 ・水無川中盤の滝登りと高巻きメインの沢。 \12,000+インストラクター経費(人数割)約\800 集合 7:30小田急線渋沢駅 |
||||
03/12 | Sun | 広沢寺クライミング゙ ・5.6~5.9程度の初級者向けクライミング講習です。 ¥10.000+インストラクター経費(人数割) 約¥1.500 集合 8:00小田急線愛甲石田駅 車の方は8:30広沢寺駐車場 |
||||
03/13 | Mon | |||||
03/14 | Tue | |||||
03/15 | Wed | |||||
03/16 | Thu | |||||
03/17 | Fri | |||||
03/18 | Sat | |||||
03/19 | Sun | 西丹沢 峯坂沢 遡行グレード1級 ・丹沢唯一の乳白色の不思議な世附川支流。 昔の坑口を訪ねる冒険です。 \11,000+インストラクター経費(人数割)約\1,800 集合はご相談ください。 |
||||
03/20 | Mon | |||||
03/21 | Tue | |||||
03/22 | Wed | |||||
03/23 | Thu | |||||
03/24 | Fri | |||||
03/25 | Sat | |||||
03/26 | Sun | |||||
03/27 | Mon | |||||
03/28 | Tue | |||||
03/29 | Wed | |||||
03/30 | Thu | |||||
03/31 | Fri |