沢登り講習
沢登りは一年を通して道なき径を見つける登山本来の姿を体現できます。
沢登りは一人ではなかなか始められません。
初心者から様々な技術や知識をお教えします。
講習内容は沢の読図、歩き方、滝の登攀や高巻きの見極め、ロープワーク、詰め、
適切な下降路、泊まりの場合は野営の仕方などを、季節の移り変わりとともに
場所を変えながらステップアップしていきます。
以下のような方に向いています。
・今まで人に付いていくだけだったが、もっと主体性を持って自分たちだけの
沢登りがしたい。
・沢の中でルートを間違った経験があるので、沢における地図読みを
学習したい。
・今まで沢の中で事故になりそうな怖いおもいをしたので、もっと安全率を
高めるような沢登りがしたい。
・沢登りにおける安全率の高い技術、ギア(装備)の使い方を学習したい。
・もっと沢に行きたいけれど、周囲に沢登りを教えてくれる人がいない。
または
いてもちょっと不安だ。
・将来大きな沢を目指すためにステップアップしたい。
・とにかく沢登りをやってみたい。
etc
スケジュールページ以外の日程はご相談ください。
平日をご希望の方は希望日程等をご相談ください。
また沢登りグループリーダーとして、メンバーの安全管理技術を学びたい方を対象
としたリーダー講習も実施いたします。日程はご相談下さい。
初心者・・・一般登山はコースタイム未満で歩けるが、沢登りやクライミング経験の
乏しい方
初級者・・・1級程度の沢登りを複数問題なく経験されている方
中級者・・・2級程度の沢登りを複数問題なく経験されている方
★沢登りは既成の登山道とは違い、自分たちでルートを見定め踏破していく
登山の原点とも言える原始性、創造性を満たしてくれるアクティビティですが、
その分、転滑落、溺れ、低体温症、落石など危険が伴います。
こちらも最大限のリスク管理は行いますが、自分のことは自分で守るという
意識を常にお持ちいただき、不安不調を感じたら必ず口に出して、その旨を
伝えるようにされてください。
2017年5月26日『丹沢の谷200ルート』(山と渓谷社)発売!
手製の遡行図とルート説明に加え、遭難対策技術も救助側の視点で掲載しています。
amazon、楽天などでも受付中です。
過去、四半世紀に一冊しか出ていない丹沢沢登り専門ルート集。22年ぶりの発刊。
遡行記録はすべて私の手で2009年~2017年春まで最近の状況を網羅しています。
ヤマケイ登山学校シリーズ『沢登り』2021年7月発刊された最新の沢登り技術書。
監修の一部を担当しております。
講習ご参加の前に是非ご一読ください。
遡行グレード:1級(初心者向け) 3~11月 遡行グレード:1級(初心者向け) 3~11月 遡行グレード:2級下(初~中級者向け) 4~10月 神ノ川林道修復工事中のため、工事終了まで予定なし 遡行グレード:2級下~2級(初~中級者向け) 5~9月 遡行グレード:2級下(初~中級者向け) 7~9月 遡行グレード:1級上(初級者向け 2日) 5~10月 遡行グレード:3級(中・上級者向け) 5~10月 遡行グレード:2級下~2級(初・中級者向け) 8~10月 |
|||||
■当沢登り講習2回目以降の方は下記講習ルートに掲載された通常講習費より
1割引きさせていただきます。適用は年内有効とさせていただきます。
なおクライミング力やロープワークを必要と考えていらっしゃる方は、
クライミング講習も適用いたします。
■予定ルートは現地悪天候等の理由で希望者と相談のうえ変更することもあります。
■定員は各3名程度ですので、申込みオーバーの場合は次回になることもあります。
(一部2名もあり。下記※印。))
■食料費、入浴代等は別途必要になりますのでご了承ください。
その他、宿泊が必要となる山小屋宿泊代やテント場代、宿泊時の食事代などは、
受講者でご負担いただきます。
沢登り講習メニュー(内容)はココをクリックしてください。
申 込 ①氏名
②性別・年台(30歳台など)
③血液型
④ご住所(市区町村までで結構です)
⑤加入山岳保険(有の場合は保険名と補償内容)
⑥過去の主な登山または遡行経験
⑦既往症など不安要素(状態によりお断りする場合もあります)
⑧不備な装備(例:ハーネス サイズ、ヘルメット等)
※沢靴はご自身で準備下さい
以上を kamog-510@mbp.nifty.com
後藤までご連絡ください。
管轄警察等公的機関等に対する計画書を作成する際は
あらためて携帯連絡先をご記入いただくことがありますので
ご了承ください。
※山岳保険は今や登山行為を行う方は加入が必須です。必ず捜索救助
給付のついた山岳保険にご自身で加入することを強くお奨めいたします。
jRo・モンベル・ヤマレコのチーム安全登山・やまきふ共済などご自身に
合った保険にお入りください。
必要装備(沢登り基本装備)
不備なものはご相談ください。貸し出しする場合一回¥500お願いします。
私物ですのでサイズや数がない場合もあります。
渓流シューズ、ソックス、スパッツは必ずご自身でご用意下さい。
●クライミング用ヘルメット
●クライミング用ハーネス
●ビレイデバイス(確保器)
※ATCガイド、ルベルソ等ガイドモード可能なビレイデバイス
●渓流シューズ(フェルトシューズまたはラバーソール)
※ラバーソールの場合は下山用シューズは不要です
フェルトシューズの場合は下山用アプローチシューズを携行
※できれば亀の子タワシも
●沢用ソックス&スパッツ
※ネオプレーン製または速乾性のある渓流用ソックス
●速乾性で動きやすい登山用ウエア
●レインウエア
●軍手または沢用グローブ
●ロッキングカラビナ(HMS型最低2枚)
●スリング120cmまたは240cm1本以上。
●あればパーソナルアンカーシステムなど自己確保用スリングも。
●フリクションヒッチコード ロープスリングは輪にして伸ばして60~80cm
※ダブルフィッシャーマンズベンドでループにしたもの)をできれば2本
※懸垂下降のバックアップ、登り返し、セルフレスキューなどで
使用することもあります。
使用方法は別途「セルフレスキュー講習」または「沢登りのための
ロープワーク講習」で行います。
日程等はご相談ください。
●コンパス(紐で下げられるようにしてください)
●ホイッスル(おもちゃでも大きな音出ればOK。
※紐で下げられるようにしてください。)
●MAPケース(伸縮ホルダー等で下げられるようにしてください)
●ヘッドライトと予備電池
●(※泊まりの場合)軽量シュラフ、シュラフカバー、マット、食器類
■下記ルートをご希望の方は希望日程等明記のうえメール連絡をください。
エリア | ルート | 対象 | 日数 | 受講費 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
表丹沢 | 水無川本谷 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥13,000 | 点在する滝登り。詰めは塔ノ岳へ。 |
源次郎沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥12.000 | 滝登り中心のメジャー沢 | |
沖ノ源次郎沢 | 中級(2級) | 日帰り | \ 14.000 | 涸棚クライミング+沢登り | |
セドノ沢左俣 | 初級(2級下 | 日帰り | ¥13,000 | 滝が連続する面白い沢。 | |
セドノ沢右俣(※) | 中級(2級上 | 日帰り | ¥15,000 | 35m大滝登攀が醍醐味。 | |
勘七ノ沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥12,000 | タイプの異なる滝が点在し三指に入る人気沢。 | |
小草平ノ沢 | 初心(1級 | 日帰り | ¥11,000 | 短時間で滝登りが楽しめる。 | |
モミソ沢 | 初心(1級 | 日帰り | ¥11.000 | モミソ岩クライミングとセットで楽しめるゴルジュ沢。 | |
新茅ノ沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥12.000 | 前半の滝と大棚が核心。 | |
前大沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥11,000 | 短いながら前半の滝はなかなか楽しい。 | |
葛葉川本谷 | 初心(1級 | 日帰り | ¥11,000 | 一日小滝登りが楽しめる初心者定番の人気沢。 | |
西丹沢 | 笹子沢左俣 | 初級(2級下 | 日帰り | ¥13,000 | 両門滝から連続する滝群はとても美しい。 |
悪沢(※) | 中級(2級上 | 日帰り | ¥15,000 | 滝と高巻きはピリリと辛い。脱初級者を目指す方へ | |
箱根屋沢(※) | 中級(2級上 | 日帰り | ¥15,000 | 短い中に悪い滝とアブミ滝がかかる脱初級者向きの沢。 | |
マスキ嵐沢 | 初心(1級 | 日帰り | ¥11,000 | 適度な滝とナメがあり沢登り初めての方には最適な沢。 | |
鬼石沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥12.000 | 前半の滝2つが核心。あとは秘境探索気分で。 | |
西沢本棚沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥12,000 | 丹沢最大級70m本棚を高巻いて詰めは日本庭園。 | |
ヤビキ沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥13,000 | 知る人ぞ知るナメは逸品!下山は読図。 | |
東沢本棚沢(※) | 中級(3級下 | 前夜泊 日帰り |
¥18,000 | クライミングシューズ必携。登攀系の代表格。 | |
モロクボ沢 | 初心(1級 | 日帰り | ¥13,000 | 大滝巻いたあとは癒し系の美しい沢。 | |
弥七沢 | 初級(2級下 | 日帰り | ¥13,000 | 登り応えのある棚が連続。秘境チック! | |
小川谷廊下 | 初級(2級下 | 日帰り | ¥13,000 | おそらく丹沢一の人気沢。水と戯れよう。 | |
ユーシン沢 | 初心(1級 | 2日間 | ¥21,000 | 難渓ばかりの玄倉にあって美しいトロと小滝の癒し系の沢。 | |
檜洞沢 | 初心(1級 | 2日間 | ¥21,000 | 美しいトロと小滝、ナメ。丹沢でも珍しいきれいな沢。 | |
オツボ沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥11,000 | 無名だが25mの大滝と長いナメ床が隠されている。 | |
樅ノ木沢 | 初級(1級上 | 前夜発 日帰り |
¥13,000 | 丹沢の西端に隠されたナメの非常に美しい沢。 | |
山伏沢 | 初心(1級上 | 日帰り | ¥12,000 | 尾根を下降し、ナメが連続する癒しの沢 | |
土沢三ノ沢 | 初心(1級 | 日帰り | ¥11,000 | 尾根を下降し、ナメが連続する癒しの沢 | |
東丹沢 | 鳥屋待沢 | 初中級(1級上~2級下 | 日帰り | ¥14,000 | 三峯山東面の滝登りが面白い沢。春か秋がお薦め。 |
大小屋ノ沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥13,000 | こちらも三峯山東面の沢。マイナーだが面白い。 | |
不動沢 | 初級(1級上 | 日帰り | ¥13,000 | 三峯山東面の詰めがゴルジュの沢。 | |
水沢川伊勢沢 | 右俣初級 左俣中級 |
日帰り | 右\12,000 左\14,000 |
水量少なく、涸棚登りが面白い。特に左俣は短い区間に意外な棚が連続する。 | |
北丹沢 | 矢駄沢 | 初級(1級 | 日帰り | ¥14,000 | 大小30以上の滝が連続する面白い沢。 |
伊勢沢 | 初級(2級下 | 前夜発 日帰り |
¥16,000 | 50m大滝は圧巻。丹沢では面白さ三指に入る。 | |
奥秩父 | 釜ノ沢東俣 | 初級(1級上 | 前夜発 1泊2日 |
¥28,000 | 初めての泊りの沢の定番。千畳ノナメ、両門ノ滝は見事。ナメが多いので滑らないよう充分注意。 |
東のナメ沢(※) | 中上級(3級 | 前夜発 日帰り |
¥28,000 ※2日間 の場合 ¥32,000 |
300m大滝クライミングは高度感ありシビレル。 マルチピッチクライミング基本を覚えた方のみ。 |
|
谷川 | 東黒沢 | 初級(1級上 | 前夜発 日帰り |
\19,000 ※ウツボギ 沢、ナルミズ 沢とセット の場合 ¥28,000 |
谷川岳入門のナメが続き美しい沢。下山は同じ沢を下降します。 |
白毛門沢 | 初中(2級下 | 前夜発 日帰り |
\19,000 | 同じく谷川入門の沢。こちらは滝の高巻き(笹薮漕ぎ)が多いです。下山の白毛門登山道は段差も大きく最後まで要集中。 | |
越後 | 米子沢 | 初中(2級下 | 前夜発 日帰り |
\19,000 | 巻機山の名渓で人気の沢ですが水量多いと事故も多発。入渓時前後は気象データを要チェック。 |
東北 | 前川大滝沢 | 初中(2級下 | 1泊2日 | \22,000 | 山形米沢の名渓。遠方なので一日目は移動日になります。終了後、麓の滑川温泉等へのお泊りは各自でご予約ください。(荒天予想の場合は注意です) |
キャンセルについて
・講習日の前日から起算して遡って7日目以降に受講者都合でキャンセルする場合
・・・・・受講費の30%をキャンセル料としてお支払いいただきます
・講習日の前日に受講者都合でキャンセルする場合
・・・・・受講費の40%をキャンセル料としてお支払いいただきます
・講習日当日に受講者都合でキャンセルする場合
・・・・・受講費の50%をキャンセル料としてお支払いいただきます
・講習開始後又は無連絡不参加の場合
・・・・・受講費全額をお支払いいただきます
他の仕事を休み講習準備をしなければならないため、以上の件ご了承ください。